【マイクラ統合版】初心者必見!食料の確保方法とおすすめ食材まとめ

食料・農業

マイクラを始めたばかりの初心者が、最初に直面する問題…

それは「食料が足りない!」という悩みです。

サバイバルモードでは、お腹(満腹度)が減ると走れなくなり、体力も回復しません。

夜に敵と戦う前に、食料をしっかり確保しておくことが生き延びる第一歩です。

この記事では、統合版(スマホ・Switch・PS対応)向けに、初心者でもすぐ実践できる食料確保の方法を詳しく紹介します。

🐄序盤の食料は「動物」から集めよう!

最初におすすめなのは、ワールドに自然スポーンする動物から食料を得る方法です。初日からすぐに手に入るうえ、調理すれば満腹度の回復量も高くなります。

動物 ドロップ食料 特徴
🐄 牛 生の牛肉(焼くとステーキ) 焼くと最強クラスの回復量
🐖 豚 生の豚肉(焼くと焼き豚) 序盤に見つけやすい
🐑 羊 生の羊肉(焼くとジンギスカン) ベッド素材のウールも落とす
🐔 鶏 生の鶏肉(焼くと焼き鳥)+羽根 繁殖しやすく、卵も入手可

豆知識

焼いた肉は生の2倍近い満腹度を回復します。木炭でも調理できるので、序盤は「木を焼く → 肉を焼く」をセットで覚えよう!

🌾安定して食料を得るなら「畑づくり」

「動物を狩ってお肉を焼いて食べる」といった方法では、すぐに食料が尽きてしまいます。

なので、持続的に食料を確保するには、農業による食料生産が欠かせません。

小麦畑を作ろう

  1. クワを作る(棒+木材)
  2. 水の近くの土ブロックを耕す
  3. 草を壊して得た「種」を植える
  4. 成長したら収穫し「小麦」をゲット!

ポイント:小麦はパンにできるだけでなく、牛や羊の繁殖にも使えます。

パンは序盤の救世主

かまど不要でクラフト台だけで作れるため、最初に安定供給を目指すならこれ!

小麦×3 → パン×1

満腹度は中程度ですが、手軽さと安定性が魅力です。

🐔鶏・牛を繁殖して「牧場経営」

動物を倒すだけでなく、囲って増やすと効率的です。特に鶏・牛は繁殖が簡単で、初心者におすすめ!

囲いを作って牧場を整備

  1. 木のフェンス+ゲートで囲いを作る
  2. 動物を「エサ」で誘導(牛=小麦、鶏=種)
  3. 2匹集めてエサを与えると、子どもが生まれる!

ヒント🎵
牧場を複数作っておくと、肉・卵・皮なども同時に集まります!


🍄その他の食料源もチェック!

  • 🍄 キノコシチュー:赤+茶のキノコ+ボウル。満腹度が高く、洞窟で採取可能。
  • 🍎 リンゴ:木の葉からドロップ。非常食に◎
  • 🐟 魚:釣り竿で安定供給。焼き魚は回復量も高い。
  • 🍯 ハチミツ:花畑の巣から採取。回復アイテムにも。

🌙夜の敵から身を守りながら食料確保

夜はゾンビやクリーパーが出現します。食料集めに夢中になって襲われないよう注意!

アドバイス💤
ベッドを作って夜は寝るのが鉄則!羊を倒してウールを集めましょう。


🧭中盤以降の安定食料システム

自動農場を作ろう

レッドストーンとピストンを使えば、一括収穫装置が可能!
統合版でも動作する簡易型から始めよう。

🐮自動焼肉装置

牛や豚を繁殖→溶岩で焼く→ホッパーで自動回収。
火打石があれば簡単に実現できます。

🤝村人交易で食料を確保

村人(農民)との取引で、パン・ニンジン・ジャガイモなどを大量入手可能!


🔚まとめ:食料確保が安定すればサバイバルがもっと楽しく!

サバイバルモードで生き残るには、食料確保=安心して冒険する基盤です。

動物狩り牧場自動化、と段階的に進めれば、初心者でも安定生活が可能!

今日からあなたも飢えないマイクラ生活を始めましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました