基本情報・最新情報

【マイクラ統合版】初心者でも使える!基本コマンド完全ガイド|便利な使い方も紹介

【マイクラ統合版】初心者でも使える!基本コマンド完全ガイド|便利な使い方も紹介

コマンドって何?初心者でも使えるの?

コマンドってなんか難しそう…

そう感じるマイクラ初心者さん、多いですよね。

でも実は、コマンドは「マイクラの裏技」みたいなもので、使い方さえ覚えればすぐに活用できます!

例えば、次のようなことができます。

  • 一瞬で昼にする
  • すぐにアイテムを出す
  • 敵を消す
  • テレポートで移動

この記事では、マイクラ統合版(Bedrock Edition)初心者向けに、

「最低限これだけ覚えればOK!」という基本コマンドと実用例をわかりやすく解説します。

コマンドの使い方:入力方法からスタート!

チャット画面を開こう

コマンドはチャット欄から入力します。

チャット欄が出たら、「/(スラッシュ)」を先頭につけて入力します。

それぞれのデバイスで開く方法は以下の通りです。

デバイス 開き方
Switch 右ボタン(十字キー)を押す
PS4/PS5 方向キー右
スマホ(iOS/Android) 画面上の「チャットアイコン」
PC キーボードの「T」キー

例:/time set day

よく使う基本コマンド一覧(初心者向け)

時間帯や天候などコマンドを入力すれば、自由自在に変更できたりします。

コマンドを使ったことがなかった私でもすぐ使えた初心者向けの基本コマンドを紹介していきますね。

よく使うコマンド一覧↓

コマンド 効果 使用例
/time set day 時間を昼にする 夜の敵出現を防ぎたいとき
/time set night 夜にする 雰囲気を出したいとき
/weather clear 天気を晴れにする 雨を止めたいとき
/give @p minecraft:diamond 10 ダイヤを10個出す 試しに素材を出したいとき
/tp @p 100 64 100 座標にテレポートする 拠点に戻るときなど
/gamemode creative クリエイティブモードに変更 建築モードで遊びたいとき
/gamemode survival サバイバルモードに戻す 通常プレイに戻すとき

@マークの意味を理解しよう(ターゲット指定)

コマンドには「@p」「@a」など、対象を指定する記号があります。

これを理解することで、複数人でマイクラをプレイしている時に

全てのプレイヤーに対してコマンドを適用させたりすることができるので覚えておくと便利です。

指定名 意味
@p 一番近いプレイヤー
@a すべてのプレイヤー
@r ランダムなプレイヤー
@s コマンドを実行したプレイヤー本人

便利なコマンド活用例(実用シーン別)

1. 拠点にワープできるようにする

拠点にワープするには、自分が立っている場所の座標を覚えましょう。

拠点の座標を暗記できない場合は、などにメモしておけばコマンドですぐに帰還できます。

私の場合は、スマホが2台あるのでメモ帳アプリを使って座標をメモしています。

例:/tp @p 243 45 59

2. 敵を一掃したいとき

クリエイティブで建築などしている時に、敵モブが邪魔になる時ありますよね。

そんな時に使えるのがキルコマンド(/kill)です。

「敵が多すぎて動けない!」というときに便利なコマンドになります。

敵モブを一掃したり、指定したモブだけを消したりすることができます。

例えば、/kill @eで周辺の敵モブを一掃できるのですが、@eの後に[type=zombie]と指定するとゾンビだけを消すことができます。

/kill @e[type=zombie]

3. 天気を固定したい

天候が荒れていると作業している時にカクついたりする時ありますよね。

そんな時は天候をずっと晴れに固定することができます。

天候コマンド/weatherを使えば可能です。

/weather clear
/gamerule doWeatherCycle false

この2つを組み合わせると、ずっと晴れを維持できます。

4. アイテムを無限に出す

アイテムを無限に出せる/giveコマンドでは、いろいろな用途に使えます。

例えば、コマンドブロックを使用してショップの仕組みを作ったり、

素材集めの手間を減らして、建築練習や検証プレイにも使えます。

/give @p minecraft:iron_pickaxe 1

注意点:コマンド使用時のルール

コマンドを使うには、チートをONにしておく必要があります。

手順:

  1. ワールドを開く「設定」
  2. 「チートの実行を許可」をオンにする

ただし、チートを有効にすると、実績解除ができなくなるので注意!

実績を残したい場合は、別ワールドで試すのがおすすめです。

中級者向け:知っておくと便利なコマンド集

コマンド 効果
/effect give @p speed 100 2 一時的に足を速くする
/setworldspawn リスポーン地点を設定
/summon zombie ゾンビを召喚
/fill ~ ~ ~ ~10 ~10 ~10 stone 指定範囲を一括で石ブロックにする
/clear 所持アイテムを全削除

コマンドブロックで自動化もできる!

「毎回コマンド打つの面倒…」

そんな人におすすめなのがコマンドブロック

コマンドブロックの出し方:

/give @p command_block

これでアイテムとして入手できます。
設置して右クリックすれば、コマンドを自動実行できます。


よくある失敗と対処法

トラブル 原因 対処法
「コマンドが使えない」 チートがOFF 設定で「チートを有効」にする
「ターゲットが見つからない」 @pなどの指定ミス @aなど全体指定で確認
「実績が解除できない」 チート使用 実績を狙うなら別ワールドで遊ぶ

まとめ:コマンドを覚えればマイクラが10倍楽しくなる!

最初は難しく感じるコマンドですが、実際に使ってみると「便利!」と感じるはずです。

たとえば

  • 時間を変えるだけでプレイしやすくなる
  • 拠点ワープで探索がラクになる
  • 敵を消して安全な環境を作れる

コマンドはマイクラをもっと快適にする魔法のような存在です。

少しずつ試して、自分だけの世界をカスタマイズしていきましょう!